富士通ESPRIMO(エスプリモ)をWindows11にアップグレードする方法(D588/B)

Windows10のサポート終了が2025年10月と言われています。

そろそろWindows11を使ってみたいなと思ったので更新してみました。

Windows11アップデート

ストレージはHDDだったので結構時間がかかりましたが手順自体は簡単でした。


「スタート」>「設定」>「更新とセキュリティ」でWindows Updateを開きます。

この画面が表示されていれば更新できます。

WindowsUpdate画面


もしこっちの画面が表示されていたらアップデートできない可能性が高いです。

Windows11の要件を満たさない場合

この画面が表示された時の対応はこちら↓

Windows 11 にアップグレードできるか調べる方法

「ダウンロードしてインストール」をクリックするとソフトウェアライセンス条項に切り替わります。

ライセンス条項

「同意してインストール」するとダウンロードとインストールが始まります。

Windows11ダウンロード

再起動のタイミングを確認する画面になります。

再起動の確認画面

「今すぐ再起動する」を選択すると更新が開始します。

再起動中1

再起動中2

黒い画面になってから大体20~30分ぐらいで完了しました。

作業全体では2時間ぐらいかかりました。

Windows11に更新されているか確認して終了です。

Windows11システム画面

最初はシステム画面を出すのにも手間取りました。早く慣れて使いこなせるようにしたいです。

アップデートは基本ほっといていいのでとても簡単でした。

コメント