4月下旬に立山黒部アルペンルートを通って黒部ダムと雪の壁を見てきました。
黒部ダムには何回か行った事がありましたが、立山の雪の大谷まで行くのは初めてです。
行きは扇沢から室堂まで一気に登って、帰りはぶらぶら各駅を見てきました。
扇 沢 駅
安曇野インターから車で登っていく途中、道路にお猿さんがいました。山が深そうです。
扇沢駅には無料の市営駐車場があります。7時30分ごろ着いたのですが結構とまっていました。宿泊とか登山の人かもしれません。
今回は駅近くの有料駐車場に停めました(1,000円)。
きっぷ売場は空いていましたが、8時00発のバスは既に満席だったので8時30分発のバスに乗りました(扇沢 - 室堂、往復9,470円)。
事前にWEBきっぷで購入しておけば間違いないです。
乗り物の改札は発車5分前からしか行わないので結構並びます。人数制限でいっぱいになると次の便にまわされます。
扇沢 ~ 黒部ダム(電気バス16分)
トンネルなので景色は楽しめませんが、車内で観光案内の放送が流れていました。
途中の行き違いでタブレットを渡していたのが印象的でした。
黒部ダム ~ 黒部湖(徒歩15分)
黒部ダム駅から少し歩いて、トンネルを抜けると黒部ダムです。
ダムの上を歩いて黒部湖駅に向かいます。素晴らしい景色です。
ダムを渡ってまたトンネルに入ります。少し進むと黒部湖駅に到着です。
観光放水や遊覧船ガルベは6月から開始です。
黒部湖 ~ 黒部平(ケーブルカー5分)
ここはケーブルカーに乗ります。電車が斜めになっている感じです。
かなり急な階段を上っていきます。
ここもトンネルなので景色は楽しめません。
黒部平 ~ 大観峰(ロープウェイ7分)
黒部平では結構並んでいて次の便のロープウェイになりましたが、5分後に臨時便があったのですぐ乗れました。
ロープウェイは窓が多いので景色がよく見えます。
登っていくときは後ろの方が景色がいいです(見下ろす感じになります)。
針ノ木岳がよく見えました。
大観峰 ~ 室堂(トロリーバス10分)
大観峰ではすぐバスに乗り換えました。
臨時便でも乗り換えに間に合うよう設定してくれているようです。
室堂に到着です!
8時30分に扇沢を出発して9時55分に到着しました。
乗り換え、乗り換えで目まぐるしかったです。
乗り継ぎがいいので、一気に登れば大体1時間30分で着きます。
乗り換え、乗り換えで目まぐるしかったです。
乗り継ぎがいいので、一気に登れば大体1時間30分で着きます。
コメント
コメントを投稿