先日ノートパソコン用にモバイルモニターを買いました。
ノートパソコンは移動して使うので一緒に持ち運びできるモニターを選びました。
移動先でもデュアルモニター化できれば作業が楽です。
「cocopar」というメーカーの「dg-156mx」というモニターで15.6インチです。
箱を開けると説明書と保証コードが入っていました。
付属のケーブルは
- コンセント用アダプター
- USB to USB-C(約1.3m)
- USB-C to USB-C(約1.2m)
- HDMI to Mini HDMI(約1.2m)
が入っています。
これだけあればノートパソコンとつなぐのにケーブルを買い足さなくて済みます。
本体は薄くて軽いのでビックリしました。(厚さ約1cm、重さ約730g)
左横のボタンで音量や明るさを変えられます。
付属ケースが簡易スタンドになるのでこんな感じになります。
本体の電源を入れると「ケーブルが接続されていません」と表示されました。
日本語で表示されたので少しホッとしました。
パソコンに接続するとすぐに画面が表示されます。
画面がとってもきれいです!
「設定」→「システム」→「ディスプレイ」→「マルチディスプレイ」の項目を「表示画面を拡張する」に設定します。
サブモニターとして使えるようになりました。
縦表示もできます。「画面の向き」の項目を「縦」に設定します。
ただ、スタンドは別に購入する必要があります。
設定が難しいかと思いましたがとっても簡単でした。
作業が楽になって移動先でも使えるので買ってよかったです!
「cocopar」には13インチやゲーム対応等いろいろなモバイルモニターがあります。
モニターのスタンドを色々買って試してみました↓
コメント
コメントを投稿